教員・スタッフ

渡辺 太郎

教授

上垣外 英剛

准教授

坂井 優介

助教

須藤 克仁

客員教授

田村 晃裕

客員准教授

東山 翔平

客員助教

寺西 裕紀

客員助教

小田 悠介

客員助教

土肥 康輔

博士研究員

北川 祐子

事務補佐員

博士後期課程

山元 勇輝

D3

出内 将夫

D3

澤田 悠冶

D3

Huy Hien Vu

D3

Adam Nohejl

D3

Jesse Atuhurra

D3

大嶋 悠司

D3

橋本 航

D3

五藤 巧

D3

帖佐 克己

D3

Xincan Feng

D3

吉田 快

Huayang Li

D3

Zhi Qu

D3

井手 佑翼

D2

Armin Sarhangzadeh

D2

Muhammad Yeza Baihaqi

大羽 未悠

D2

田中 康紀

D2

西田 悠人

D2

芳賀 あかり

D2

蒔苗 茉那

D2

Hongyu Sun

D2

Eunike Andriani Kardinata

D2

Justin Vasselli

D2

Sangmyeong Lee

Frederikus Hudi

D1

Arturo Martinez Peguero

D1

Xuan Zhou

D1

Xuefeng Wei

D1

辻 航平

D1

中畔 彪雅

林 和樹

D1

三輪 拓真

Zhe Cao

D1

博士前期課程

Jingxuan Liu

M2

Ashmari Pramodya Pussewala Kankanange

M2

岩國 巧

M2

大熊 基暖

M2

大竹 啓永

M2

大中 緋慧

北野 雄士

M2

小松 秀輔

酒井 眞

M2

坂上 温紀

M2

佐藤 拓真

志子田 直輝

M2

神野 倫行

M2

夏見 昂樹

M2

森 清忠

吉田 大城

M2

Maria Angelica Riera Machin

M2

長谷川 遼

M1

Hanze Liu

M1

Riza Setiawan Soetedjo

M1

Shuyi Yu

M1

片岡 晴彦

M1

鼎 凌太朗

M1

紺野 友彦

M1

帖佐 宗浩

M1

平川 稜真

M1

藤田 剛

M1

門谷 拓能

M1

Kit May Shum

M1

Hanfu Zhao

M1

研究生

Zihao Lian

研究生 (MNLP研究室)

卒業生

2025年
  • Zhiyu Guo (2025年博士(工学))
  • 土肥 康輔 (2025年博士(工学) → 博士研究員 (NLP研究室))
  • 平野 颯 (2025年博士後期課程指導認定退学 → 株式会社エクサウィザーズ)
  • 高井 公一 (2025年博士後期課程指導認定退学)
  • Iqra Ali (2025年博士後期課程退学 → ロンドン大学クイーン・メアリー, 博士学生)
  • 大南 英理 (2025年修士(工学) → アクセンチュア株式会社)
  • 片山 歩希 (2025年修士(工学) → 株式会社日立システムズ)
  • 郷原 聖士 (2025年修士(工学) → 株式会社サイバーエージェント)
  • 鈴木 刀磨 (2025年修士(工学) → 株式会社NTTデータグループ)
  • 辻本 陵 (2025年修士(工学))
  • 中谷 響 (2025年修士(工学))
  • 日浦 隆博 (2025年修士(工学))
  • 藤田 一天 (2025年修士(工学))
  • 森本 湧基 (2025年修士(工学) → 株式会社ICSパートナーズ)
  • Jiangnan Hang (2025年修士(工学))
2024年
  • 出口 祥之 (2024年博士(工学) → NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
  • 坂井 優介 (2024年博士(工学) → 助教 (NLP研究室))
  • Cargill Dujohn Seiveright (2024年修士(工学))
  • 進藤 裕之 (特任准教授 (DSC) → MatBrain株式会社)
  • 大内 啓樹 (助教 → 准教授 (HAI研究室))
  • 近藤 修平 (研究員 (DSC))
  • 的川 雄飛 (2024年修士(工学) → 株式会社pluszero)
  • 四條 光 (2024年修士(工学) → パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社)
  • 白井 尚登 (2024年修士(工学) → 日本放送協会)
  • 富村 勇貴 (2024年修士(工学) → 株式会社SCREENホールディングス)
  • 山本 和太郎 (2024年修士(工学) → 株式会社NTTドコモ)
  • Arturo Martinez Peguero (2024年修士(工学))
  • Junehwan Sung (2024年修士(工学))
2023年
  • 岩田 晟 (2023年博士後期課程退学 → 株式会社エクサウィザーズ)
  • 早川 明男 (2023年博士後期課程退学 → ポンペウ・ファブラ大学, 博士学生)
  • Clément Maurer (特別研究生)
  • Chang Liu (2023年修士(工学))
  • Vincent Michael Sutanto (2023年修士(工学))
  • 本多 右京 (2023年博士 → 株式会社サイバーエージェント)
  • Jungmin Choi (2023年博士 → 理化学研究所)
  • 大友 寛之 (2023年修士(工学) → 株式会社サイバーエージェント)
  • 川畑 輝 (2023年修士(工学) → 朝日新聞社メディアラボ)
  • 廣瀬 惟歩 (2023年修士(工学) → 株式会社グローバル・システム・クリエイト)
  • 星野 智紀 (2023年修士(工学) → negocia 株式会社)
  • 芳沢 久志 (2023年修士(工学) → ヤフー株式会社)
  • Yue Pan (2023年修士(工学))
2022年
  • Van Hien Tran (2022年博士 → 情報通信研究機構, NICT)
  • 田口 智大 (2022年修士(工学) → ノートルダム大学, 博士学生)
  • Van Thuy Phi (博士研究員 → 理化学研究所)
  • 加藤 明彦 (博士研究員 → 株式会社サイバーエージェント)
  • 小林 雄太 (2022年博士後期課程指導認定退学)
  • 東山 翔平 (2022年博士 → 情報通信研究機構, NICT)
  • 芝原 隆善 (2022年博士後期課程指導認定退学 → 株式会社リトリバ)
  • 佐藤 太清 (2022年博士前期課程退学 → 株式会社オーネット)
  • 原田 慎太朗 (2022年修士(工学) → 株式会社東芝)
  • 原田 宥都 (2022年修士(工学) → 東京大学, 博士後期課程)
  • 吉成 祐貴 (2022年修士(工学) → ヤフー株式会社)
2021年
  • 新妻 巧朗 (2021年修士(工学) → 朝日新聞社メディアラボ)
  • 王 一然 (2021年博士後期課程指導認定退学; 2023年博士 → 情報通信研究機構, NICT)
  • 佐藤 義貴 (2021年修士(工学) → ヤフー株式会社)
  • 廣瀬 雄士 (2021年修士(工学) → 東京工業大学, 博士後期課程)
  • 山口 泰弘 (2021年修士(工学) → クックパッド株式会社)
  • 小池 凌 (2021年博士前期課程退学 → 司法修習)
2020年
  • 寺西 裕紀 (2020年博士(工学) → 理化学研究所)
  • 李 煒希 (2020年修士(工学) → 奈良先端科学技術大学院大学, 研究生)
  • 山田 暉 (2020年修士(工学) → モリカトロン株式会社)